
能登島「温泉たまご施設」
|Posted:2018/09/18 11:48|Category : その他|
以前から気になっていた七尾市能登島にある看板。
温泉スタンドはわかるが、温泉たまご施設とは・・・。と思いながら見に行くことに。

立派な「温泉たまご施設」かと思いきや、こちらは温泉スタンド。温泉を持ち帰ることができます。

その近くにあったのがこちら「温泉たまご施設」。手動で温泉たまごを生産することができる設備のようです。施設の外観はひょうたん型になっており、能登島のひょっこり温泉との関わりがストレートに感じられるようになっています。ちなみに施設の使用料は無料!

ということで、かごに卵を入れて投入。看板には20分~30分と書いてありましたが、待ちきれずに17分ほどで上げてしまいました。

出来上がったのはかなり柔らか目の温泉たまご。やはり説明書きに素直に従って、もう少し時間をかけた方が良かったようでした。近いうちに温泉たまご施設をリベンジしたいと思います。

3連休の最終日にもかかわらず、他に来ている人はいなかったので十分に温泉たまご製作を堪能することができました。隣に足湯もあるので、待ち時間に入ることもできます。場所は能登島支所前の交差点の近くです。温泉たまご好きな方はぜひ!!

温泉スタンドはわかるが、温泉たまご施設とは・・・。と思いながら見に行くことに。

立派な「温泉たまご施設」かと思いきや、こちらは温泉スタンド。温泉を持ち帰ることができます。

その近くにあったのがこちら「温泉たまご施設」。手動で温泉たまごを生産することができる設備のようです。施設の外観はひょうたん型になっており、能登島のひょっこり温泉との関わりがストレートに感じられるようになっています。ちなみに施設の使用料は無料!

ということで、かごに卵を入れて投入。看板には20分~30分と書いてありましたが、待ちきれずに17分ほどで上げてしまいました。

出来上がったのはかなり柔らか目の温泉たまご。やはり説明書きに素直に従って、もう少し時間をかけた方が良かったようでした。近いうちに温泉たまご施設をリベンジしたいと思います。

3連休の最終日にもかかわらず、他に来ている人はいなかったので十分に温泉たまご製作を堪能することができました。隣に足湯もあるので、待ち時間に入ることもできます。場所は能登島支所前の交差点の近くです。温泉たまご好きな方はぜひ!!

|||
