
たてもの探訪【前浜掩体群(まえはまえんたいぐん)】
|Posted:2020/02/01 19:27|Category : たてもの探訪|
ここは高知県南国市。のどかな田園風景の中になにやら不思議な物体が。

ひときわ巨大なこちらのコンクリートの物体。高さは2階建ての家くらいあります。

こちらのは草木に覆われて野生化していました。

住宅地のそばにも容赦なく存在しています。ガンダムに出てきそう。

これらは掩体壕(えんたいごう)といって、太平洋戦争中に飛行機を入れるために造られたものです。ここ南国市にはアメリカ軍の上陸に備えて、こういったものが数多く作られていたようです。

この前浜地区には現在でも7つの掩体壕が残っており、掩体群として南国市の史跡に認定されています。

こちらのドライブスルー掩体壕。生活道路が貫通するタイプで、シュールな光景です。

これらの掩体壕ですが機銃掃射の弾の跡があるものもあり、戦争の悲惨さを語り継ぐ語り部として、平和の尊さを訴える碑となっています。なんと、小松空港周辺にもあるとのことで今度みてこようかなと思います。

ひときわ巨大なこちらのコンクリートの物体。高さは2階建ての家くらいあります。

こちらのは草木に覆われて野生化していました。

住宅地のそばにも容赦なく存在しています。ガンダムに出てきそう。

これらは掩体壕(えんたいごう)といって、太平洋戦争中に飛行機を入れるために造られたものです。ここ南国市にはアメリカ軍の上陸に備えて、こういったものが数多く作られていたようです。

この前浜地区には現在でも7つの掩体壕が残っており、掩体群として南国市の史跡に認定されています。

こちらのドライブスルー掩体壕。生活道路が貫通するタイプで、シュールな光景です。

これらの掩体壕ですが機銃掃射の弾の跡があるものもあり、戦争の悲惨さを語り継ぐ語り部として、平和の尊さを訴える碑となっています。なんと、小松空港周辺にもあるとのことで今度みてこようかなと思います。

|||
