
たてもの探訪【代官山 蔦屋書店】
|Posted:2017/01/07 17:34|Category : たてもの探訪|
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年末・年始の連休を利用して東京に行ってきました。
代官山がオシャレな所だと聞いていたので、オシャレにあやかろうとさっそく向かうことに。
すると、外壁がTになっている建物が並んでいました。TカードのT、非常にわかりやすい。この『代官山 蔦屋書店』の設計はクラインダイサムアーキテクツ。いくつかの店舗が集まった「代官山T-SITE」の中心となっています。

4000坪もある敷地内には大きな樹木が何本もありますが、元々ここの敷地に存在していたものだそうです。

朝の早い時間帯にもかかわらず外のテラスで談笑したり、散歩している人も見受けられました。まるで公園のようなオープンな雰囲気です。

犬の散歩がてら立ち寄っている方も多くいるようでいたるところに犬が。一歩出ると大通りですが、ここにいると自然に囲まれてそんなことも忘れてしまいそうになるくらい、自然がゆったりとした時間が流れる場所です。

このように自然を採り入れることは手入れや掃除など非常に手間がかかることになりますが、それ以上に心が落ち着く環境を創りだしてくれます。人と自然が同居する環境は、数値では測ることのできない快適さを生み出すのかもしれません。
年末・年始の連休を利用して東京に行ってきました。
代官山がオシャレな所だと聞いていたので、オシャレにあやかろうとさっそく向かうことに。
すると、外壁がTになっている建物が並んでいました。TカードのT、非常にわかりやすい。この『代官山 蔦屋書店』の設計はクラインダイサムアーキテクツ。いくつかの店舗が集まった「代官山T-SITE」の中心となっています。

4000坪もある敷地内には大きな樹木が何本もありますが、元々ここの敷地に存在していたものだそうです。

朝の早い時間帯にもかかわらず外のテラスで談笑したり、散歩している人も見受けられました。まるで公園のようなオープンな雰囲気です。

犬の散歩がてら立ち寄っている方も多くいるようでいたるところに犬が。一歩出ると大通りですが、ここにいると自然に囲まれてそんなことも忘れてしまいそうになるくらい、自然がゆったりとした時間が流れる場所です。

このように自然を採り入れることは手入れや掃除など非常に手間がかかることになりますが、それ以上に心が落ち着く環境を創りだしてくれます。人と自然が同居する環境は、数値では測ることのできない快適さを生み出すのかもしれません。

|||
